生命理工学系 News
オートファジーの暴走による過剰な細胞核分解を防ぐ仕組みの発見
牛乳や血液をそのまま薄めず標的分子を検出できる免疫センサーを開発
幼少期の脳における記憶維持にはたらくオステオクリン
抗体と混ぜるだけで洗浄不要の免疫測定法を実現する新たな測定素子を開発
【研究室紹介】山吉研究室
マウス体内の血液で触媒を作り、がんに運んで化学治療
ビリン合成制御によるシアノバクテリアのフィコビリソームの機能改変
「第28回日本がん分子標的治療学会学術集会」で門之園研究室の学生がポスター賞を受賞
結合場所に基づいて抗体をグループ分けする新手法
2024年3・4月開催 生命理工学院 生命理工学コース/ライフエンジニアリングコース/地球生命コース 大学院説明会
子育てと子の愛着の科学
光合成微生物シアノバクテリアにおける新奇プラスミド複製因子の発見
引張り力で体中の蛍光色が変わるマウスの作出に成功
オートファゴソームを柔軟な網で覆うように形作る仕組み
単一高分子の「自己折りたたみ」に基づく新規MRI造影剤を開発
光合成微生物が形成するバイオフィルムの成分の非標識・超解像での可視化に成功
イオンと電界を利用した、コミュニケーションを阻害しない飛沫/エアロゾル感染対策
オートファゴソームの“口”を大きくする因子を発見
「第75回日本生物工学会大会」で門之園研究室の学生が学生優秀発表賞を受賞
「第55回若手ペプチド夏の勉強会」で門之園研究室の学生が発表賞を受賞
【研究室紹介】瓜生研究室
難治性悪性脳腫瘍の中性子捕捉治療に有望な薬剤の開発
マラリア原虫とヒトの概日リズムの同調メカニズムを発見
【研究室紹介】門之園研究室
小腸における腸内細菌の流れを調べるデバイスを開発
10^5個以上の菌株を数日で選別するタンパク質分泌生産株ハイスループットスクリーニング法を開発
【研究室紹介】黒田研究室
“構造活性相関転移”による低分子医薬品候補の設計
上野研究室と中村・岡田研究室の大学院生が「第 12 回 CSJ 化学フェスタ 2022」で優秀ポスター発表賞を受賞
光が当たると光合成酵素が活性化する分子メカニズム
藻類に窒素をより多く取り込ませる新しい機構を発見
シアワセモは強い光から逃げずに防御する
赤色蛍光タンパク質型グルコースセンサーの開発
がんの光温熱療法に適した金ナノ粒子を、ペプチドを用いて簡便に合成
蛍光抗体と発光酵素を組み合わせ、発光色の変化で抗原を高感度検出
ナノ空間で制御可能なヒスチジン残基化学修飾を開発
光で繊毛運動を調節する新規タンパク質の発見
光合成機能の制御が生産性維持に重要であることを解明
細胞の運動を「10秒見るだけ」で細胞質ATP濃度がわかる
ナノ粒子の安定性向上を生体適合性環状高分子で実現
浅輪泰允さんと津田正仁さんが「第 10 回 CSJ 化学フェスタ 2020」で優秀ポスター発表賞を受賞
光合成細胞内のpH測定が可能な発光型タンパク質センサー
第15回四大学連合文化講演会をオンラインで開催
生命理工学院リサーチフェロー制度の創設
大学院修士課程2022年4月・2021年9月入学の外部英語スコアについて
ウイズコロナ社会への設計図:工学が創る予防・診断・治療の未来
ピルビン酸応答転写因子の微生物における新規な役割を同定
【研究室紹介】 越川研究室
膨大な活性データの網羅的解析から低分子医薬品候補を創出
細胞内の状態を可視化するセンサーの開発
【研究室紹介】 中村・岡田研究室
異分野融合研究支援 2019年度 3チームを支援
生命理工学院の大学院受験を検討している方へ
スライムの化学でがん治療の幅をひろげる
「スライムの化学」を利用した第5のがん治療法
人工細胞の免疫センサー化に成功
2019年度 東工大挑戦的研究賞 受賞
循環共生圏農工業研究推進体 キックオフシンポジウムを開催
ヒストンタンパク質の翻訳後修飾の可視化に成功
藤井正明教授がフンボルト賞受賞
植物の酸化還元状態をリアルタイムで検知
「一日東工大生2019」開催報告
「異分野融合研究支援」を創設 3チームに授与
東工大関係者6名が平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞
極小サイズのペプチドタグで,蛋白質間相互作用を光で検出
新規緑色蛍光タンパク質型グルコースセンサーを開発
生命理工学部の5名が生命理工同窓会学士論文研究優秀発表賞を受賞
平成30年度手島精一記念研究賞 授与式を挙行
平成30年度「大隅良典基礎研究支援」授与式を開催
藻類のデンプン産出を自在にコントロール
TBSテレビ「未来の起源」に科学技術創成研究院の武元宏泰助教が出演
【研究室紹介】 久堀・若林研究室(~2023.3)
TBSテレビ「未来の起源」に科学技術創成研究院の吉田啓亮助教が出演
平成30年度 東工大挑戦的研究賞 受賞
高感度な酸素センサータンパク質を開発
【研究室紹介】 山本研究室
オイル生産性が飛躍的に向上したスーパー藻類を作出
植物はどのようにして眠るのか
ポリマー化技術により肝臓がん幹細胞の標的化を実現
迅速・高収率でアミノ酸N-カルボキシ無水物を合成
簡便、確実、短時間に骨転移モデルマウスを構築
生命活動の燃料「ATP」を観察する3色の蛍光センサーの開発に成功
創設100周年 平成29年度手島精一記念研究賞の授与式を挙行
細胞質と葉緑体のリボソーム合成をリンクさせる新規シグナル伝達系を発見
高分子デザインで、医療に革新をもたらすナノマシンを実現! ― 西山伸宏
ボルボックスの鞭毛が機能分化していることを発見
カビによる肝障害悪化メカニズムを解明
【研究室紹介】 西山・三浦研究室
高分子-siRNA結合体におけるリンカーのデザインと生物活性制御
Horseradish Peroxidaseを利用したタンパク質チロシン残基のラベル化法の開発
エレクトロスプレー・冷却イオントラップ法によるノルアドレナリン・アルカリ金属イオン錯体の気相分光
平成28年度手島精一記念研究賞授与式
小畠英理教授、今村壮輔准教授が長瀬研究振興賞を受賞
藻類オイル抽出残渣から化学品原料の合成に成功
【研究室紹介】 梶原・折原研究室
【研究室紹介】 藤井・石内研究室
【研究室紹介】 上田研究室(~2022.12)
【研究室紹介】 宮下研究室
【研究室紹介】 赤間研究室
癌再発に深く関わる癌幹細胞が診断薬5-ALAによる検出を免れる特性を発見
【研究室紹介】 近藤研究室(~2023.3)
【研究室紹介】 小倉研究室
副反応を起こしやすいアミノ酸を迅速かつクリーンに連結
第1回神奈川県ヘルスケア・ニューフロンティア講座 開催報告
悪性化したがん細胞をその場で可視化
【研究室紹介】 田中(寛)・今村研究室
ラン藻による有用物質の大規模生産に道を拓く
平成28年度 東工大挑戦的研究賞 受賞
第48回若手ペプチド夏の勉強会優秀ポスター発表賞受賞
中性子捕捉療法のための有望なホウ素薬剤を開発
第11回日本分子イメージング学会総会・学術集会 優秀発表賞受賞
葉緑体機能の制御に重要な新たな還元力伝達経路
体の深部を探る世界初の近赤外発光基質を開発
飽くなき探究心でがん治療の新境地に挑む―近藤科江教授
がんの悪性度を検知する「ナノマシン造影剤」を開発
藻類の「眼」が正しく光を察知する機能を解明
原始紅藻シゾンでアブシシン酸が機能