情報通信系 News
構想発表会を行い4名の修士学生が優秀発表賞を受賞
2020年度末松賞「ディジタル技術の基礎と展開」支援 授賞式を開催
東京工業大学 工学院 情報通信系(大学院)を志望される受験生のみなさんへ:外部英語テストの早期受験の喚起について
府川和彦教授、張裕淵助教およびShuaifeng JIANGさんがCITS2020にてBest Paper Awardを受賞
2020年度「DLab Challenge」の研究支援に4件 試行支援にも4件を採択
情報通信系9月卒業 優秀学生賞(修士)受賞者のお知らせ
東京工業大学 工学院 情報通信系 大学院修士課程・専門職学位課程B日程「口頭試問」受験資格者の発表について
東京工業大学 工学院 情報通信系 大学院 修士課程の入学試験(2021年4月/2020年9月入学)の実施について(続報)
東京工業大学 工学院 情報通信系 大学院 修士課程の入学試験(2021年4月/2020年9月入学)の実施について
構想発表会を行い2名の修士学生が優秀発表賞を受賞
情報通信系優秀学生賞(修士)の受賞者のお知らせ
情報通信系優秀学生賞(修士)の新設
東京工業大学 工学院 情報通信系 大学院 修士課程の入学試験(2021年4月/2020年9月入学)における英語試験特別措置について
大学院説明会の各種資料・研究室個別対応の公開
組合せ最適化問題を高速に解く新しいアニーリングマシンを開発
構想発表会を行い10名の修士学生が優秀発表賞を受賞
東京工業大学 工学院 情報通信系(大学院)を志望される受験生のみなさんへ
2019年度「東工大挑戦的研究賞」授賞式-独創性豊かな若手研究者10名を表彰-
東工大生2名が第14回情報危機管理コンテストで最優秀個人賞
構想発表会を行い8名の修士学生が優秀発表賞を受賞しました
中本研究室の活動が読売新聞に掲載
山口研究室の山崎和良さんがISOM'18 Poster Paper Awardを受賞
山口研究室の中村友哉助教がIWISS2018 Best Outstanding Poster Awardを受賞
東京工業大学 工学院 情報通信系(大学院)を志望される受験生のみなさんへ
2019年9月入学および2020年4月入学 工学院 情報通信系 修士課程入学試験 筆答専門試験科目の詳細について
2019年9月入学および2020年4月入学 東京工業大学大学院修士課程・専門職学位課程入学試験 工学院情報通信系 修士課程入学試験について
府川和彦教授、張裕淵助教がSmartCom2018にてBest Paper Awardを受賞
中本研究室の活動が朝日新聞に掲載
東工大MCRG/電通大AWCC オープンハウス2018 開催報告
篠崎隆宏准教授が電子情報通信学会より情報・システムソサイエティ活動功労賞を受賞
100ミリ秒以内に脳波から運動意図を高精度に推定する方法を考案
構想発表会で6名の修士学生が優秀発表賞を受賞
都市の活性度を道路網の構造によって評価
山口研究室と(株)NTTドコモの共同研究グループがIDW'17 Best Paper Awardを受賞
構想発表会で8名の修士学生が優秀発表賞を受賞
山田功教授が平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において「科学技術賞(研究部門)」を受賞
将来にわたり情報漏えいの危険のない分散ストレージシステムの実証に成功
工学院情報通信系サイトを開設