情報通信系 News

2023年度3月期情報通信系優秀学生賞の受賞者のお知らせ

  • RSS

2024.05.02

情報通信系優秀学生賞は、学士および修士課程学生の学修を奨励することを目的として、優れた研究や学業成績およびその他の活動を行った学生に授与するものです。

候補者選出の審議の結果、以下の5名に情報通信系優秀学生賞(学士)が、以下の7名に情報通信系優秀学生賞(修士)が授与されました。受賞者の皆さんおめでとうございます。

受賞者には、情報通信系より賞状、および電気・情報系の同窓会である楽水会より、副賞のメダルと図書カードが贈呈されました。 また受賞者に向けて、楽水会会長からお祝いのメッセージ別窓 をいただきました。

2023年度3月期情報通信系優秀学生賞受賞者

(アルファベット順、敬称略)

受賞者名をクリックすると各受賞者のコメントを表示します。

受賞者のコメント

 情報通信系優秀学生賞(学士)

石川 寬 Ishikawa Kan(長谷川研)

石川 寬 Ishikawa Kan(長谷川研)

この度は情報通信系の優秀学生賞を受賞することができ、大変光栄に思います。 まず、研究、生活、進路等、多種多様なご指導を賜りました長谷川先生に心より深く感謝申し上げます。先生のご指導、ご指摘はどれも的確で温かく、多くの視点から本質を見極める力を育ててくださいました。 また、研究、コンテストにて研究室の皆様には、時に相談相手として、時にはチームメイトとして惜しみないサポートをいただきました。深く感謝しています。 今回、この様な栄えある賞をいただけたのは、研究室の皆様、情報通信系教員の皆様、家族、友人、大学同期のおかげであると確信しています。 学士課程ではまだ初心者マークの研究者でしたが、修士課程においては人類社会に一歩貢献できるような広い視野と好奇心を持って研究、学習により一層邁進してまいります。

市川 真嵩ラルフリー Ichikawa Mashyurarufuri (山口研)

市川 真嵩ラルフリー Ichikawa Mashyurarufuri (山口研)

この度は、情報通信系優秀学生賞をいただきありがとうございます。 ご指導をしてくださった山口先生や武山先生をはじめ、研究室の先輩方やそのほかたくさんの支えてくださった方々に、感謝申し上げます。 今後もより⼀層精進してまいります。


Seyed Mohammad Chavoshian(鈴木研)

Seyed Mohammad Chavoshian(鈴木研)

Seyed Mohammad Chavoshian (鈴木研)

I am deeply honored and grateful to be selected to receive the undergraduate Outstanding Student Award. This achievement would not have been possible if not for the guidance and supervision of Professor Kenji Suzuki and Dr. Ze Jin. They provided me with the opportunity to build a fundamental understanding of research at the forefront of such a prestigious and vital field as medical artificial intelligence. I would also like express gratitude to other members of the lab and my fellow students of the Department of Information and Communications Engineering for making available their knowledge and experiences from which I was able to learn and grow. I hope to mark this occasion as a milestone in my journey to grow further and contribute to society and science as much as I can through my academic career and my professional career beyond it.


染谷 健太郎 Someya Kentaro(鈴木研)

染谷 健太郎 Someya Kentaro(鈴木研)

染谷 健太郎 Someya Kentaro(鈴木研)

この度は、情報通信系優秀学⽣賞を頂き⼤変光栄に思います。研究を進めていくにあたり、自分の卒業が半年早まったことによるスケジュール変更にも、お忙しい中柔軟に対応してくださった研究室の方々に心より感謝申し上げます。また鈴木先生をはじめ、一年間に渡り根気良く指導してくださった、Jin先生、先輩方に深くお礼申し上げます。この受賞を励みに、今後も修士課程での研究に邁進していきたいと思います。


恒川 光 Tsunekawa Hikaru(吉村研)

恒川 光 Tsunekawa Hikaru(吉村研)

この度、情報通信系の優秀学生証を受賞いたしましたことは、大変な光栄と感じております。吉村研究室に所属してからの一年余り、学術面だけでなく精神的にも大きな支えとなってくださった皆様に心から感謝申し上げます。共に過ごした時間は、多くの貴重な思い出と共に、私にとって極めて充実したものでした。特に、学士課程の学生でありながら国際会議への挑戦を可能にして下さったのは、指導教員である吉村先生のご指導の賜物です。この場をお借りして、吉村研究室に所属する教員の皆様、同じく学生の皆様、そして私を常に支えてくださった全ての方々に、深く感謝の意を表します。この受賞を励みに、修士課程への進学後も吉村研究室で、さらなる研究活動へ尽力してまいります。


 情報通信系優秀学生賞(修士)

Chen Zhang(鈴木研)

Chen Zhang(鈴木研)

I am profoundly honored to receive the Outstanding Student Award, not only a personal achievement for me but also a collective reflection of guidance and support from Professor Kenji Suzuki and the members at Suzuki Lab. Professor Suzuki's guidance has not only directed my research journey but also ignited my passion for innovation. The insights and assistance from my lab members have been instrumental, fostering a culture of intellectual and personal growth. This award fuels my motivation to continue pursuing excellence and pushing limits in my life. My deepest gratitude goes to everyone at Suzuki Lab and Tokyo Tech for their significant role in my journey.

深沢 彩花 Fukasawa Ayaka(長谷川研)

深沢 彩花 Fukasawa Ayaka(長谷川研)

この度は優秀学⽣賞を頂き、⼤変光栄に思います。修⼠課程では研究活動を通して⼤変貴重で有意義な経験をさせて頂きました。このような賞を頂くことができたのは、指導教員の長谷川先⽣の日々のご指導や、研究室の皆様のご支援のおかげだと強く感じております。この場をお借りして私に関わってくださった全ての⽅々に感謝申し上げます。 今後は本学での経験を糧に、社会人としてより一層飛躍できるよう精進して参ります。

堀内 涼葉 Horiuchi Suzuha(永井研)

堀内 涼葉 Horiuchi Suzuha(永井研)

この度は、情報通信系優秀学⽣賞を頂き、大変嬉しく光栄に思います。学士課程から3年間研究活動を行い、最後にこのような賞を頂くことができたのは、永井先生をはじめとする研究室の皆様のサポートのおかげです。この場を借りて、研究を支えてくださった皆様に心より感謝申し上げます。
今後は社会人として、本学での経験を活かし、より一層精進していく所存です。

前川 在 Maekawa Aru(奥村研)

前川 在 Maekawa Aru(奥村研)

この度は、情報通信系優秀学生賞を頂き、大変光栄に思います。この場を借りて、日頃より熱心にご指導いただいている奥村先生、船越先生、小杉先生、ならびに共同研究でお世話になっている平尾さん、上垣外先生に深く感謝申し上げます。また、日頃より研究に関するご相談に乗っていただいた研究室の先輩方にも心より感謝いたします。博士課程では、これまで以上に努力を重ね、研究に励んでいきたいと思います。

永原 雄大 Nagahara Yuta(本村研)

永原 雄大 Nagahara Yuta(本村研)

永原 雄大 Nagahara Yuta(本村研)

この度、情報通信系優秀学生賞に選出して頂きましたことに心より感謝しております。このような賞を頂けたのは自分が幸運にも多くの方々に支えられてきたからだと強く思います。研究室では先生方には日頃から手厚く指導していただき、また研究室の皆様には細部にわたって様々なサポートをしていただけました。特に進路で迷っていたときには最後まで親身になって相談に乗ってくださったことや、これまでに多くの機会を与えてくださり貴重な体験をさせていただけたことには深く感謝しております。またこれまで不自由ない生活を送らせていただいた家族や、それから精神的にも励ましくださっていた周りの方々にもこの場を借りて感謝申し上げます。これからもこのような現在の環境を当たり前ではないということを心に留め、自分が受けきた恩恵に感謝し、周りの人に少しでも恩返しができるように精進しようと思います。

仲川 宙舞 Nakagawa Soran(渡辺研)

仲川 宙舞 Nakagawa Soran(渡辺研)

この度は情報通信系優秀学⽣賞を受賞させていただき、ありがとうございます。この度の受賞は普段よりご指導いただきました先生方、ご助力いただいた研究室の皆様のおかげです。この場を借りてお礼申し上げます。おかげさまで学士過程、修士課程は私にとって非常に有意義な時間になりました。この経験を糧に今後も日々精進して参りたいと思います。

太田 翔己 Ohta Shoki(西尾研)

太田 翔己 Ohta Shoki(西尾研)

太田 翔己 Ohta Shoki(西尾研)

この度は情報通信系優秀学生賞に選出していただき、大変嬉しく光栄に思います。修士課程では、論文執筆や学会発表をはじめとする貴重な経験を積ませていただきました。研究室の1期生としての配属当初から今日に至るまで、3年間ご指導いただきました西尾理志先生に感謝申し上げます。また、関わっていただきました全ての方々にお礼申し上げます。今回の受賞を糧に、今後の研究活動においてもさらに精進してまいります。

  • RSS

ページのトップへ

CLOSE

※ 東工大の教育に関連するWebサイトの構成です。

CLOSE