機械系 News
三浦研究室の伊藤颯吾さん(機械系 M1)と三浦智講師がUDX賞を受賞
事業構想を競うコンテスト「第2回工学院サステナビリティ・チャレンジ」を実施
ペンギンが羽ばたいて旋回する遊泳メカニズムを解明
三浦智講師が東工大工学院若手奨励賞を受賞
機械系詳細ページ更新中
楠田悠賀さん(石田忠研究室 B4)が第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム フォトコンテストにて、ミリ部門最優秀賞を受賞
液体金属スズで構造を保護する核融合炉機器の開発に見通し
自動車排ガス浄化触媒内部の酸素吸蔵過程を可視化
MBS毎日放送「あしたワクワク未来予報」に田中博人准教授が出演
国立台湾科技大学と「キャップストーンデザインプロジェクトコース」を開催
青木尊之教授が令和4年度東京都功労者表彰(技術振興功労)を受賞
近藤正聡准教授がマリンテックグランプリ2022の最優秀賞と旭有機材賞をダブル受賞
三浦智講師が第37回日本ロボット学会研究奨励賞を受賞
未来を実現するための研究支援「DLab Challenge 2022」に3研究を採択 - 坂本啓准教授が採択者に選出 -
液体金属流体を用いた海水淡水化技術 、超異分野学会 大阪大会2022でダイセル賞を受賞
青木尊之研究室の回転する野球ボールの空力解析の研究が、NHK「おはよう日本」2022年8月28日の放送で紹介
ペンギンの体表は流体摩擦抵抗を低減
第20回「流れの夢コンテスト」で日本機械学会関東支部賞を受賞!
「二酸化炭素の資源化」を実現する新たな反応系をデザイン
東工大超スマート社会卓越教育院がオンライン講座(MOOC)の新規2コースを公開
西迫貴志准教授が令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)を受賞
青木尊之教授らの野球ボールの空力解析に関する研究内容がNHK BS「ワースポ×MLB」で紹介
三浦 智講師が研究統括する提案がNEDO 「官民による若手研究者発掘支援事業」 共同研究フェーズに採択
高性能核融合炉ブランケットの新概念に見通し
東工大学生衛星開発チームが米国電気電子学会の衛星用無線機のコンペにてファイナリストに選出
先端技術で水資源保全を目指すグループが第1回工学院E×S Challengeで優勝
最小羽毛昆虫は羽毛状の翅(はね)でどう飛ぶのか?
世界最高性能の固体フォトン・アップコンバージョン材料を開発
東京工業大学オープンキャンパス 機械系特設サイトオープン!
東工大 工系学生国際交流プログラム 2020年度説明会 2019年度留学報告会
工学院機械系サイトを開設