イベントカレンダー

研究室公開 ―工大祭2018―

  • RSS

日程
2018年10月6日(土)、7日(日)
場所
大岡山キャンパス別窓
参加費
無料
参加のお申し込み
不要

間中研究室

有機エレクトロニクス~液晶からトランジスタまで~

日時
6日 10:00 - 12:00、13:00 - 15:00 / 7日 実施しません
実施場所
大岡山南3号館別窓 7階 707号室実験室前廊下

有機エレクトロニクス~液晶からトランジスタまで~

墨流しは日本の伝統芸能で、水の表面張力と墨の拡散を利用して表面上に様々な模様を描くものです。研究で用いているLB法との類似性から紹介しています。また、有機太陽電池を使っての発電の様子や有機トランジスタなどの研究も紹介しています。

山田・宮島研究室

太陽電池マンsecond

日時
6日 10:00 - 17:00 / 7日 10:00 - 17:00
実施場所
大岡北3号館別窓 (環境エネルギーイノベーション棟)5階

太陽電池マンsecond

山田宮島研究室では太陽電池の研究を行っています。我々の研究室の強みは、 一つのものを一から作れるといった点であり、そこに研究の楽しさがあります。見学では、太陽電池作製のためのさまざまな半導体成膜装置を見ることができます。学士3年で研究室に迷っている方や半導体に興味のある方、ぜひ工大祭の息抜きにいらしてみてください。

藤田・萩原研究室

電気を自在に操る

日時
6日 10:00 - 17:00 / 7日 10:00 - 17:00
実施場所
大岡山北3号館別窓(環境エネルギーイノベーション棟)3階 302実験室

電気を自在に操る

パワーエレクトロニクス(パワエレ)は電圧や電流の大きさを変えたり、交流・直流を相互変換したり、電気を自在に操る分野です。この技術は発電所から家電製品まで様々なところで使用されており、陰で私たちの生活を支えています。

3階(萩原研):直流遮断器、3階(藤田研):非接触給電の実験を行います。

千葉研究室

磁気浮上とモータ動作体験

日時
6日 10:00 - 16:00 / 7日 10:00 - 16:00
実施場所
大岡山南3号館別窓 6階 601号室

磁気浮上とモータ動作体験

リニアモーターカーに使われている磁気浮上の原理を自分の手で体験してみませんか?

磁気浮上の原理を利用したキットで磁気浮上をわかりやすく説明します。

また、当研究室の2大テーマであるベアリングレスモータや、磁石を用いないモータの一種であるスイッチトリラクタンスモータの研究内容の展示を行います。

荒井・西山研究室&水本・庄司研究室

見て触れて感じよう!次世代光デバイス

日時
6日 10:00 - 16:00 / 7日 10:00 - 16:00
実施場所
大岡山南9号館別窓(量子ナノエレクトロニクス研究センター)6階 605号室

見て触れて感じよう!次世代光デバイス

我々の研究室では光エレクトロニクスや半導体レーザの高性能化といったテーマを中心に研究を行っています。現在、我々の私生活に欠かせない光通信の原理や、海底に埋められている光ファイバーの実物、次世代を担う光デバイスなど様々な展示物を用意しています。ぜひ見て触れて感じてください!!

波多野・岩崎研究室

ダイヤモンドと親しむ

日時
6日 10:00 - 17:00 / 7日 実施しません
実施場所
大岡山北3号館別窓(環境エネルギーイノベーション棟)3階 実験室

ダイヤモンドと親しむ

遥か昔からその美しい輝きで人々の心を魅了してきたダイヤモンド。しかしその魅力はまばゆいほどの美しさだけではありません!

私たちとダイヤモンドの知られざる魅力に触れてみませんか?

Pham研究室

電子スピンを用いた新エレクトロニクス

日時
6日 10:00 - 16:00 / 7日 実施しません
実施場所
大岡山南3号館別窓 7階 706号室

電子スピンを用いた新エレクトロニクス

世界で最も大きな磁石は地球です。では、最も小さな磁石は何でしょう?それは電子スピンです。身の回りのパソコン・スマートホンなどのデバイスの頭脳であるCPUは電荷のみを使っていますが、電子スピンは使われてきませんでした。こちらの研究室では、電子スピンを用いた新しいエレクトロニクス、「スピントロニクス」の最先端を体験していただけます。

阪口研究室

近未来の“IoT/5Gの 実現社会”をのぞいてみよう!

日時
6日 10:00 - 17:00 / 7日 10:00 - 17:00
実施場所
大岡山南3号館別窓 9階 914号室

近未来の“IoT/5Gの 実現社会”をのぞいてみよう!

皆さんは最近話題の「5G」をご存知ですか?5Gとは4G(第4世代移動通信システム)に代わる2020年の東京五輪までに実現を目指している通信システムです。4Gの延長でより高速化・大容量化を実現するものですが、実はそれだけではありません。5Gは自動運転を始めとするIoT分野にも用いられます。私たちが研究している自動運転システムを含む5Gの基盤技術をご紹介します!

河野研究室

テラヘルツとカーボンナノチューブで見る未知の世界

日時
6日 13:00 - 17:00 / 7日 13:00 - 17:00
実施場所
大岡山南9号館別窓(量子ナノエレクトロニクス研究センター)8階 806号室

テラヘルツとカーボンナノチューブで見る未知の世界

河野研究室では、検査対象物の形状に依らない非破壊検査を可能にするフレキシブルイメージングデバイスを作製しています。次世代の検査・分析ツールであるテラヘルツ波、そしてフレキシブル熱電材料であるカーボンナノチューブといったキーワードが挙げられます。当日はデモ測定を通じて、皆さんにもテラヘルツイメージング・カーボンナノチューブの持つ不思議な力を体感してもらいます!

小寺研究室

液体窒素に○○入れたらまさかの展開に!?

日時
6日 10:00 - 17:00 / 7日 実施しません
実施場所
大岡山南9号館別窓(量子ナノエレクトロニクス研究センター)3階 302号室

液体窒素に○○入れたらまさかの展開に!?

どうもこんにちは小寺研究室です。

私たちの研究室では極低温下でシリコン量子デバイスを用いた実験を行っています。そこで液体窒素を使って-196℃がどういった世界なのかみなさん体験してみませんか?

量子コンピュータの研究に興味ある学生も大歓迎ですので、是非お越しください!

西方研究室

WONDER WAVE

日時
6日 10:00 - 16:00 / 7日 10:00 - 16:00
実施場所
大岡山西9号館別窓 W棟 8階 817号室およびその周辺

WONDER WAVE

西方研究室では、普段見たり触ったりすることのできない、しかし私たちの暮らしを便利にしている音波や電波といった「波」について研究しています。様々な波を見たり、触ったりなど体感できるコーナーや、私たちの研究内容の紹介コーナーを用意してお待ちしています。

関連リンク

更新日:2018.09.26

  • RSS

ページのトップへ

CLOSE

※ 東工大の教育に関連するWebサイトの構成です。

CLOSE