電気電子系 News

修士キャリアデザイン演習 -授業紹介#22-

  • RSS

2022.09.26

こんにちは!電電HPサポーターズの大江です!
授業紹介シリーズでは電気電子系の特徴的な授業を学生目線で高校生・学士課程1年生向けにわかりやすく紹介します。

今回は、ほとんどの人が修士1年で履修することが推奨されるキャリア演習について紹介したいと思います!
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、本学大学院では修了要件の一部として、キャリア科目を2単位以上取る、というものがあります。
本講義もそのキャリア科目の一つであり、大学院で多くの人が履修することになります。

今回はキャリア科目ならびに本講義に対する質問に本講義の担当教員である伊東先生、守島先生にご回答いただきましたので、紹介させていただきます。

    • 大学院の講義における、本講義の重要性や位置付けをどのように考えていますでしょうか。
  1. 本講義では、人生におけるキャリアの節目での意思決定のための手順(①自分を知る②(職業)社会を知る③選択の意思決定を行う)を、直近の就職活動を事例としながら扱います。日本の雇用慣行が大きく変わり、東工大卒業生も一社に定年まで勤めるだけでなく、転職や起業という道を歩む方が多くなってきました。キャリアの節目に具体的に何をしていけばよいのか、その手順や考え方は、大学卒業時の就職活動のみならず、生涯を通じて節目の度に役立つ重要なスキルだと考えます。本講義は、就職セミナーではなく大学院の講義ということで、キャリア選択の理論も紹介します。

    そして、理論と経験談、個人でのワークと他者とのディスカッション、このような学習方法を組み合わせながら、自分はどう考え行動するのかということに最終的に落とし込みます。一般論ではなく、「自分らしい生き方」(キャリア)を見出して、自分の将来を描く(デザインする)ために必要なことを体系的に講義から理解し、実践に必要なことは何かを自分なりに捉え、社会に出る初めの一歩をスムーズに踏み出す力を養います。

    研究活動との両立が求められる東工大修士学生の就職活動には、東工大の研究室生活、企業の採用活動、東工大の先輩学生達の就職活動の様子を熟知する適切なガイド役が必要です。世の中に多く出回る就職活動情報は、数の上で大学生のマジョリティを占める文系私立大学生を主な対象としているものが多いためです。本講義は、忙しい東工大生のために、授業に出席することで直近の就職活動のために必要なノウハウが得られるように設計されています。

    自己PR どこから考えればよい?

    自己PR どこから考えれば良い?

    • 本講義において学生に最も学んで欲しいと考えている部分は何でしょうか。
  2. 大学入試までは、偏差値や家族の期待という基準で進路を選んできた方も多いと思います。「やりたいこと、行きたい道」が定まっている方はそれで良いですが、そうでない方も、この機会に、本当に自分がやりたいことは何なのか、じっくり考えてみてほしいと思います。大学卒業段階でそれがかなわないとしても、将来きっとここでじっくり考えたことが活きるときがくると思います。一方で、東工大生には「専門」が必ずあり、専門を通して身に付ける力には将来にわたって大きな汎用性があるので、今はあまり悩まず、研究室の先輩達が就職している会社、コースに求人が来ている会社、内定を下さった会社に就職する現実感も大切です。

    変動が激しい社会の中で生きている、活きていくということをしっかりと認識し、自分のキャリアは自分が決めるという意識とそれに基づいた行動力が大事であることを理解して欲しいです。そしてキャリアを方向付けるためには、どんな情報が必要か、何を身につければ良いのか、自分を動かす原動力をどのように見出すのかを理解し、実践に結び付けることを期待しています。

    自己分析が重要である理由

    自己分析が重要である理由

    • 本講義を受講した学生に対して、どのように本講義で学んだことを今後の人生に活かして欲しいと考えていますでしょうか。
  3. 将来のキャリアの節目(異動、転勤、昇進、転職、起業、会社をやめたくなったとき等)には、この講義で学んだことを思い出して、節目の手順を繰り返してくださればと思います。

    授業では基本的なことを学びますが、それをどう応用、展開していくかは自分次第です。キャリアに正解、不正解はありません。自分が納得できる解を探し続けてください。

    • その他、本講義を受講した学生、本講義を受講することを考えている学生、東京工業大学に興味がある学生などに伝えたいメッセージなどありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。
  4. 電気電子ももちろんそうですし、東工大の研究室で学べる最大の力は、「本質を見極める力」だと私は思います。就職活動がどんなに大変でも、研究室の活動にしっかりと取り組んでください。

    これまでの学びが今の自分をつくり、これからの学びが将来の自分をつくっていきます。そのつながりが自分のキャリアです。自分の専門分野、またそれ以外の分野でも、学びの全てが自分のキャリアを作る要素となるので、学び続けることを大事にしてください。

いかがでしたでしょうか。
自分も本講義を履修する前は自身のキャリアについてぼんやりとしか考えていませんでしたが、本講義を履修することでキャリアに関する多くの知識を学んだうえに、就活も含めた自身のキャリアを見つめ直し、考えるうえでとても良い機会になったと思います。
本記事がこの講義を履修するにあたって、みなさんのキャリアを考えるにあたって、良いきっかけになればと思います。


9月29日 11:40 関連リンクを追加しました。

  • RSS

ページのトップへ

CLOSE

※ 東工大の教育に関連するWebサイトの構成です。

CLOSE