イベントカレンダー
    対面(北2号館 6階会議室)及びオンラインによる開催
 6階会議室)及びオンラインによる開催
※発表者・コース担当教員のみ対面、研究室の関係者等 その他参加者はZoomで聴講
下記のとおり令和5年3月修士課程修了予定者の原子核工学コース学位論文発表会を行います。
会場:対面(北2号館 6階 会議室)及びオンライン
| 発表時間 | 発表者氏名 | 指導教員 | 論文題目 | 
|---|---|---|---|
| 8:30 8:55 | 小林 明 | 赤塚 洋 | ドライエッチングのための CF4・O2混合プラズマの発光分光診断 | 
| 8:56 9:21 | 砂川 晃伯 | 赤塚 洋 | 低解離度水素分子プラズマのP,R 枝における発光分光計測 | 
| 9:22 9:47 | 細谷 宗太郎 | 赤塚 洋 | 非平衡Ar 誘導結合プラズマの電子温度・密度の空間分布分光計測 | 
| 9:48 10:13 | 尾山 健太朗 | 小栗 慶之 | 単色X 線照射下における金微粒子近傍の線量増強の観測 | 
| 10:14 10:39 | 窪田 光 | 小栗 慶之 | 低エネルギーX 線用小型コンプトン分光器の開発及び医療用準単色X 線への応用 | 
| 休 憩 | |||
| 10:45 11:10 | 若松 悠吾 | 小栗 慶之 | 横引き出しPIG型負イオン源におけるプラズマ閉じ込め磁場のビーム軌道への影響及びその補正に関する研究 | 
| 11:11 11:36 | 三浦 拓也 | 小原 徹 | 燃料デブリ水中落下時の臨界解析高速化に関する研究 | 
| 11:37 12:02 | 小木曽 喬皓 | 片渕 竜也 | 試料添加型シンチレーション検出器の開発 | 
| 昼 食 | |||
| 12:33 12:58 | 七澤 太梧 | 小林 能直 | BaTiO3 担持リチウムイオン薄膜電池の固体電解質界面(SEI)形成に対する電解液依存性 | 
| 13:00 13:25 | 梅田 航佑 | 加藤 之貴 | 金属支持型固体酸化物形電気分解セルの金属支持体高耐食化によるCO2電気分解性能への影響 | 
| 13:26 13:51 | 絵野沢 哲太 | 加藤 之貴 | アンモニアを利用した熱化学エネルギー貯蔵のための塩化マグネシウム複合材料の開発 | 
| 13:52 14:17 | 葛上 翔 | 加藤 之貴 | 金属支持型固体酸化物形電気分解セルのセル層組成による電気分解性能への影響 | 
| 14:18 14:43 | 原田 康平 | 加藤 之貴 | 逆 ビルドアップ法を用いた PdCu 水素分離膜の開発 | 
| 14:44 15:09 | 望月 恭輔 | 加藤 之貴 | 熱化学エネルギー貯蔵のための水酸化カルシウムを用いた複合化学蓄熱材料の開発 | 
| 休 憩 | |||
| 15:15 15:40 | 今泉 瑛介 | 近藤 正聡 | 宇宙環境や月面で運用する低融点金属反射鏡の可変機構と光学的特性に関する研究 | 
| 15:41 16:11 | 北村 嘉規 | 近藤 正聡 | Al 含有合金や積層造形材の耐環境性改善機構に関する研究 | 
| 16:12 16:42 | 西尾 龍乃介 (短縮) | 近藤 正聡 | 核融合炉液体増殖ブランケットにおける保護性酸化被膜によるMHD圧力損失抑制効果に関する研究 | 
| 16:43 17:08 | 岡﨑 陽香 | 相樂 洋 | 長寿命中小型ナトリウム冷却金属燃料高速炉の固有安全性と原子炉輸送上の課題 | 
| 17:09 17:39 | CHONG HONG FATT | 相樂 洋 | High Burnup Fuel Loading Strategy for Dual Neutron Energy Spectrum Core in Prismatic Block Type HTGR | 
| 休 憩 | |||
| 17:45 18:10 | 内田 昇吾 | 鷹尾 康一朗 | ウランの光反応性を利用した炭酸系再処理における核燃料物質簡易回収技術の開発 | 
| 18:11 18:36 | 大溝 光希 | 塚原 剛彦 | 有機無機ハイブリッド磁性ナノ吸着材による廃液からのウラン分離回収に関する研究 | 
| 18:37 19:02 | 松田 和大 | 長谷川 純 | PIC-MCC解析による慣性静電閉じ込め核融合中性子源の高出力化に関する研究 | 
会場:対面(北2号館 6階 会議室)およびオンライン
| 発表時間 | 発表者氏名 | 指導教員 | 論文題目 | 
|---|---|---|---|
| 8:30 8:55 | 稲垣 潤 | 千葉 敏 | 4次元ランジュバン模型によるメンデレビウム同位体の核分裂機構の研究 | 
| 8:56 9:21 | 佐々木 華蓮 | 千葉 敏 | 総和計算による原子炉ニュートリノ生成過程の研究と原子炉等遠隔監視システムの実現に向けた検討 | 
| 9:22 9:47 | 平野 はるか | 千葉 敏 | TRU核種変換用小型塩化物溶融塩高速炉の炉心概念の構築 | 
| 9:48 10:18 | 向原 悠太 | 千葉 敏 | 反対称化分子動力学による重イオン核反応断面積計算における平均場模型依存性の研究 | 
| 休 憩 | |||
| 10:24 10:49 | LIU Tianrun | 木倉 宏成 | Fundamental Study on Survey of Leakage Detection using Sectorial Ultrasonic Array Sensors | 
| 10:50 11:15 | 守家 岳志 | 木倉 宏成 | 超音波を用いた流体漏洩箇所推定手法構築に関する基礎研究 | 
| 11:16 11:41 | 中田 達也 | 木倉 宏成 | 画像重畳応用による配管内流動可視化システムの開発 | 
| 11:42 12:12 | 甲斐 晟豪 | 木倉 宏成 | ブラスト・バレルの複合機構による小口径配管の除染メカニズム解明に関する研究 | 
| 昼 食 | |||
| 12:30 12:55 | 佐藤 文太 | 塚原 剛彦 | 有機無機ハイブリッド磁性ナノ吸着材の創出と金属イオン分離への適用性検討 | 
| 12:56 13:21 | LU Fang | 塚原 剛彦 | Creation of Molecularly Imprinted Polymeric Pseudo Crown Ether and Its Application to Selective Separation of Lithium Ions | 
| 13:22 13:47 | 成瀬 惇喜 | 塚原 剛彦 | 温度応答性高分子を利用した相転移型ゲル化抽出法の高度化とウラン分離特性評価 | 
| 13:48 14:18 | XU Tongyu | 塚原 剛彦 | Fundamental Studies on Uranium Leaching Mechanism from Simulated Fuel Debris | 
| 14:19 14:44 | 内海 涼太 | 原田 琢也 | 溶融ホウ酸塩系 CO2 吸収剤における化学ドープ効果の基礎的検討 | 
| 休 憩 | |||
| 14:50 15:15 | 井上 遼 | 林﨑 規託 | EPICS を用いた加速器遠隔監視システムの開発 | 
| 15:16 15:41 | 加藤 大典 | 林﨑 規託 | 小型核融合中性子源によるインフラ非破壊検査技術の研究 | 
| 15:42 16:07 | 水戸谷 理沙 | 松本 義久 | 放射線癌治療における細胞分裂死誘導による放射線増感作用向上を目的としたPLK1 阻害効果の検討 | 
| 16:08 16:33 | 洪 篤磨 | 松本 義久 | ⽣物資源データベースを活⽤したがん抑制タンパク質p53の進化と多様化に関する研究 | 
| 16:34 16:59 | TSUMBUUKHUU Dulguun | 松本 義久 | Whole Genome Sequencing and Mutation Analysis of Human Cells in Culture | 
| 休 憩 | |||
| 17:05 17:30 | 近藤 玲音 | 吉田 克己 | 耐酸化コーティングを施した界⾯層を有するSiCf/SiC複合材料の耐酸化特性及び機械的特性 | 
| 17:31 17:56 | 三浦 兼新 | 吉田 克己 | 誘導加熱を用いた燃焼合成法による高純度Ti3SiC2粉末の合成 | 
| 17:57 18:22 | 山本 洵哉 | 吉田 克己 | Y-Al-O 系セラミックスの微構造がプラズマエッチング耐性に及ぼす影響 | 
更新日:2023.01.20