化学系 News
岡田・福原研究室の片岡駿(M1)さんが 第10回CSJ化学フェスタ 2020 優秀ポスター発表賞 を受賞
岡田・福原研究室の武藤智也(M2)さんが 2020年度日本分光学会年次講演会 年次講演会若手ポスター賞 を受賞
大島・山﨑研究室の上野 一樹(D3)さんと大八木 優平(M2)さんが 分子科学会オンライン討論会 学生優秀講演賞 を受賞
八島研究室の菊地優冴(M2)さん,作田祐一(M2)さんが日本セラミックス協会第36回関東支部研究発表会で受賞
石谷・前田研究室の斎藤大暉(D3)さんが 2020年web光化学討論会 優秀学生発表賞(口頭)を,鴨川 径(M1)さんが 優秀学生発表賞(ポスター)を受賞
八島研究室の安井雄太(D1)さん,志賀仁美(M2)さん,田中真祐(M1)さんが日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウムで受賞
岡田・福原研研究室の福永 悠(M2)さんが 第71回コロイドおよび界面化学討論会 オンライン学生講演賞 を受賞
八島研究室の神田橋治恵(M1)さん,作田祐一(M1)さんが,日本セラミックス協会2020年年会にて,優秀ポスター発表賞 最優秀賞,優秀賞をそれぞれを受賞
世界最高クラスの新型電解質材料を発見
八島研究室の田中真祐(B4)さんが 新学術領域研究「複合アニオン化合物の創製と新機能」2020年1月若手スクール 優秀ポスター賞 を受賞
理学院化学系ホームページ リニューアル
岩澤・鷹谷研究室の中屋 良太(D2)さんが 4th International Symposium on Precisely Designed Catalysts with Customized Scaffolding: Poster Award を受賞
植草研究室の三宅 巽己(M2)さんが AsCA2019 Poster Award を受賞
八島研究室の手島広明(M2)さんが PACRIM13 Poster Award を受賞
八島研究室の安井雄太(M2)さんが PACRIM13 Poster Award を受賞
八島研究室の作田祐一(M1)さんが PACRIM13 Best Poster Award を受賞
岡田・福原研研究室の福永 悠(M1)さんが 第9回 CSJ化学フェスタ2019優秀ポスター発表賞 を受賞
大島・山﨑研研究室の村井友海(M2)さんが 第13回分子科学討論会 優秀講演賞 を受賞
岩澤・鷹谷研研究室の中屋良太(D2)さんが 第66回有機金属化学討論会ポスター賞 を受賞
岡田・福原研研究室の宮川晃尚(D3)さん,武藤智也(M1)さんが 日本分析化学会第68年会若手ポスター賞 を受賞
石谷・前田研究室の岡崎めぐみ(D1)さんが Journal of Photochemistry and Photobiology C: Photochemistry Reviews Presentation Prize を受賞
八島研究室の作田祐一(M1)さん,石谷・前田研の三好亮暢(D1)さん平山直樹(M1)さんが 新学術領域研究「複合アニオン化合物の創製と新機能」第7回若手スクール 領域代表奨励賞 を受賞
西野研究室の一色裕次(D1)さんが 日本物理学会 2019年秋季大会にて日本物理学会 学生優秀発表賞 を受賞
石谷・前田研究室の三好亮暢(M2)さんが 新学術領域研究「複合アニオン化合物の創製と新機能」第5回若手スクール 最優秀ポスター賞 を受賞
石谷・前田研究室の小澤京平(M2)さんが 第31回配位化合物の光化学討論会 優秀講演賞 を受賞
江口・工藤研究室の川﨑大輔 (M2)さんが 4th A3 Foresight Symposium on Chemical & Synthetic Biology of Natural Products Oral Presentation Award を受賞
後藤研究室の 増田 涼介 (D1)さんが 14th International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium (ICCST-14) Springer Nature - Best Poster Award を受賞
岩澤・鷹谷研究室の 岩井 朝希 (M2)さんが 第115回有機合成シンポジウムポスター賞 を受賞
八島研究室の張 文鋭(D3)さんが 新学術領域研究「複合アニオン化合物の創製と新機能」第5回若手の会 で 優秀ポスター賞 を受賞
八島研究室の張 文鋭(D3)さんと手島 広明(M2)さんが 日本セラミックス協会2019年年会 で 優秀ポスター発表賞(優秀賞) を受賞
大島・山﨑研究室の二階堂 誠 (M1)さんが 第35回化学反応討論会ベストポスター賞 を受賞
岡田・福原研究室の福永 悠(M1)さんが 第79回分析化学討論会と産業界シンポジウム で 若手ポスター賞 を受賞
木口・西野研究室の小林柊司(M2)さんが IC ME&D 2019 で Best Poster Award を受賞
江口・工藤研究室の佐藤秀亮(D2)さんが日本化学会第99春期年会(2019)学生講演賞を受賞
八島研究室の海野 航(M2)さんがThe Ceramic Society of Japan Best Student Paper Award in 2018を受賞
河内・北島研究室の江尻 智一(M2)さんが2018年度量子ビームサイエンスフェスタ 学生奨励賞を受賞
木口・西野研究室の相場 諒(D1)さんがナノスケール分子デバイス「第8回若手セミナー」発表優秀賞を受賞
2年生の清水彬光さんが 日本水文科学会 2018年度研究奨励賞 を受賞
「複合アニオン化合物の創製と新機能」若手スクールで、八島研究室の井上遼太さん(他7名)が研究企画賞を、矢口寛さん、安井雄太さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました。
植草研究室の野上眞さんがAsCA2018でポスター賞、上野拓哉さんが同じくポスター賞とIUCr Journalsポスター賞を受賞
鈴木・大森研究室の武田梨花子(M2)さんが有機合成シンポジウム ポスター発表優秀賞を受賞
豊田研究室の関川周司(M2)さんが第12回有機π電子系シンポジウム Chemistry Letters賞(ポスター賞)を受賞
八島研究室の井上遼太(M2)さんと矢口寛(M2)さんが第8回 CSJ化学フェスタ2018 ポスター賞を受賞
八島研究室の辻口 峰史(M2)さんが日本結晶学会 2018年度年会 ポスター賞を受賞
石谷・前田研究室の村越莉帆(M1)さんが第一回合同若手研究者育成シンポジウム 最優秀討論賞、若手優秀講演賞を受賞
石谷・前田研究室の 髙橋麻璃亜(M1)さん 、三好亮暢(M2)さんが2018年光化学討論会で、それぞれ優秀学生発表賞(ポスター)、優秀学生発表賞(口頭)を受賞
石谷・前田研究室の 鎌田龍太郎(M2)さんがICCC 2018 Poster Awardを受賞
石谷・前田研究室の 岡崎めぐみ(M2)さんが新学術領域研究「複合アニオン」第4回若手スクール 優秀ポスター賞を受賞
石谷・前田研究室の 髙橋麻璃亜(M1) 、三好亮暢(M2)さんが2018年光化学討論会で、それぞれ優秀学生発表賞(ポスター)、優秀学生発表賞(口頭)を受賞
石谷・前田研究室の村越莉帆(M1)さんが第一回合同若手研究者育成シンポジウム 最優秀討論賞、若手優秀講演賞を受賞
河内・北島研究室の奥村拓馬さんと鳥塚祐太郎さんが原子衝突学会第43回年会優秀ポスター賞を受賞しました。
河内・北島研究室の奥村拓馬さんが第12回分子科学討論会(福岡)2018分子科学会優秀ポスター賞を受賞しました。
鈴木・大森研究室の田中大裕さんが第35回有機合成化学セミナーポスター賞を受賞しました。
岩澤・鷹谷研究室の大島真理さんが第29回基礎有機化学討論会ポスター賞を受賞しました。
豊田研究室の山本悠太さんが第29回基礎有機化学討論会ポスター賞を受賞しました。
八島研究室の松井将洋さんが日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム 優秀ポスター賞を、安井雄太さんが日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム 優秀講演賞を受賞しました。
岡田・福原研究室の岡田悠佑(M2)さんが 第21回XAFS討論会 学生奨励賞 を受賞しました。
後藤研究室の増田涼介(M2)さんが ISOCS-28, RSC Chemical Communications Award を受賞しました。
腰原・沖本研究室の馬ノ段月果(D3)さんがEXCON2018 Best Student Awardを受賞しました。
金子 哲 助教らが 日本表面真空学会論文賞 を受賞
鈴木・大森研究室の志村 純(M2)さん、中小原 大志(M2)さんが第113回有機合成シンポジウム優秀ポスター賞を受賞しました
後藤研究室の増田涼介(M2)さんが第16回ホスト–ゲスト・超分子化学シンポジウム 優秀ポスター賞を受賞しました。
炭素と水素から土星形の分子をつくる
貴金属、稀少金属を用いないCO2資源化光触媒を開発
八島研究室の海野航(学会発表時M2)さん、辻口峰史(M2)さん、城戸誉芳(学会発表時B4)さん、矢口寛(M2)さんが日本セラミックス協会2018年年会優秀ポスター発表賞(優秀賞)を受賞しました。
小松研究室の有山悟史(M1)さんが石油学会JPIJS優秀ポスター賞を受賞しました。
可視光で働く新しい光触媒を創出
石谷・前田研究室の 小泉博基(D3)さん、大島崇義(D3)さん、鈴木・大森研の坂井飛大(研究員)さん、西井 新(D3)さんが日本化学会第98回春季年会学生講演賞を受賞
金属と分子の結合形成過程を分子レベルで解明
木口・西野研究室の松澤雄矢(M1)さんがナノスケール分子デバイス「第7回若手セミナー」発表優秀賞を受賞しました。
八島研究室の安井雄太(B4)さんが第3回新学術領域研究「複合アニオン」若手スクール 研究企画賞を受賞しました。
石谷・前田研究室の西岡駿太(D2)さん、鎌田龍太郎(M1)さんが 2017年若手研究者育成シンポジウム 最優秀講演賞 を受賞、 小泉博基(D3)さんが錯体化学会第67回討論会 学生講演賞を受賞しました�
八島研究室の中村圭吾(M2)さんが受賞
岩澤・鷹谷研究室の志茂俊輔(D2)さんが受賞
木口・西野研究室の一色裕次(M1)さんが受賞
藤井孝太郎助教、植草研究室の杉山晴紀(D3)さん、腰原・沖本研究室の馬ノ段月果(D2)さん、八島研究室の日比野圭佑(D2)さんが受賞
岡田・福原研究室の宮川晃尚(D1)さんが受賞
石谷・前田研究室の大島崇義(D2)さん、徳永唯希(M2)さん、入交美奈(M2)さん、中村珠実(M1)さんが受賞
八島研究室の日比野圭佑(D2)さんが受賞
小松研究室の宮崎雅義(M2)さんが受賞
木口・西野研究室の岩根まどか(M2)さんが受賞
木口・西野研究室のYu Li(D3)さんが受賞
植草研究室の田中 誠人(M1)さんが受賞
鈴木・大森研究室の脇田 文博(D2)さんが受賞
大島研究室の藤本 路夢(M1)さん、鈴木・大森研究室の林 大貴(D3)さん、鈴木 祐司(M1)さんが受賞
岩澤・鷹谷研究室の下牧克也(D2)さん、河合研究室の高橋広奈(D3)さんが受賞
石谷・前田研究室の西川哲矢(M2)さん、中田明伸(D3)さんが受賞
後藤研究室の野田聡(M2)さんが受賞
河野研究室のKIM Jaejun(D1)さんが錯体化学会第66回討論会学生講演を受賞
植草研究室の橋本理沙(M2)さん、八島研究室の中村圭吾さん(M1)、河合研究室の高橋広奈さん(D3)、木口・西野研究室の一色裕次さん(B4)が受賞
平山茜さんが1st A3 Foresight Symposium on Chemical & Synthetic Biology of Natural Products Oral Presentation Awardを受賞
2016年7月度の受賞・表彰―化学系教員・学生の活躍
2016年6月度の受賞・表彰―化学系学生の活躍
鈴木・大森研究室の鄭 善牙(D3)さん、野口 柚華(M2)さんが受賞
後藤研究室の佐野さん(D3)と野田さん(M2)、鈴木・大森研究室の佐藤さん(D2)が受賞