教育
1
化学は、物質を電子・原子・分子のレベルから眺め、その物質が発するメッセージから未知の真理を探求する学問です。対象とする物質が極めて多種多様であることから、化学は自然科学の中核を担う学問であると言われています。化学系では、物質を自在に「創る」「観る」「使う」ことができる化学者の育成をめざして、体系的な講義と実験によるきめ細かな教育を行っています。
2
化学系が目指すのは、未知の真理の探究、すなわち新しい原理・法則の構築や新物質の創成等です。これらの活動を通じて導き出した新しい原理と、生み出された新しい技術を両輪として東工大の化学は進化してきました。その役割を果たすため、化学系では「なぜ?」を解明する基礎となる化学を2~3年目に修得します。
3
「なぜ?」を解き明かし真理を見出すには実験が不可欠であり、その結果があればこそ新原理・新物質を生み出すことができるのです。化学系では、最先端の機器を用いた実験に演習を同時進行させるカリキュラムにより、化学の方法論を効率的に修得できます。実験好きの人はもちろん、思考や議論が好きな人も、身体(実験)と頭脳(理論)の両方をバランス良く鍛えて化学を楽しんでみませんか。
4
化学系には多種多様な物質を扱う研究室がありますが、4年目になるとそのひとつに所属し、最先端の研究を開始します。実験データの取得とその解析を繰り返すことにより、新原理・新物質の糸口を見出します。さらに教員とのディスカッションを通じて、その原理の普遍性や新物質の有用性などを確立します。得られた結果を、国内だけでなく海外における学会発表あるいは学術雑誌への論文掲載により全世界に発信します。
5
化学系の卒業生のほとんどは大学院に進学し、最先端の研究を通して社会の様々な分野に通用する研究者としての素養を修得します。その後大学や研究所だけでなく、化学・製薬・エネルギー・自動車・電気機器・情報など様々な業種で、その素養を発揮して活躍しています。現在地球が抱えている環境・エネルギー・食料などの諸問題を解決するため、化学系で世界への第一歩を踏み出してみませんか。