化学系 News
ありふれた元素だけを用いて人工光合成を実現
東京工業大学 理学院 化学系の石谷治教授、前田和彦准教授、栗木亮(大学院生、日本学術振興会特別研究員)らは、
フランス パリ第7大学のマーク・ロバート教授らの研究グループと共同で、JST 戦略的創造研究推進事業 CRESTの国際強化支援のもと、
有機半導体材料と鉄錯体から成る光触媒[用語1]に可視光を照射すると二酸化炭素(CO2)が、
有用な一酸化炭素(CO)[用語2]へ選択的に還元されることを発見した。
これまで開発されてきた高効率CO2還元光触媒は、ルテニウムやレニウムといった貴金属[用語3]や稀少金属を用いたものがほとんどだったが、今回開発した光触媒は、
これら金属を全く使わずに、ほぼ同等の光触媒性能を示すことがわかった。
本成果により、卑金属[用語4]や
有機半導体材料だけを用いた光触媒でも、太陽光をエネルギー源として、地球温暖化の主因であるCO2を有用な炭素資源へと
変換できることが明らかになった。
研究成果は2018年6月12日(日本時間) 、米国化学会誌「Journal of the American Chemical Society」に速報として掲載された。