生命理工学系 News

「STAY HOME, STAY GEEK ―お宅でいよう―」連続動画を配信

ステイ・ホームでギーク達は何を考えるか

  • RSS

2020.06.03

新型コロナウイルス感染症防止のため、東京工業大学も原則来学禁止が続いてきました。理工系の研究に欠かせない実験やフィールド調査もなかなか進まない状態の中、本学に所属する約1,000人の研究者はステイ・ホームで何を考えているのでしょう。未来社会DESIGN機構(DLab)は研究者による研究者へのインタビュー動画のネット配信を5月11日から始めました。

題して「STAY HOME, STAY GEEK(ステイ・ホーム、ステイ・ギーク) ?お宅でいよう? 【コロナ×未来社会】」。東工大の尖った研究者たちを、敬意を込めてマニア、オタクを意味するギークと呼び、「お宅(ホーム/ギーク)でいよう」という思いを込めました。 DLabに所属する研究者が聞き手となり、2000年にノーベル化学賞を受賞した白川英樹博士をはじめ様々な分野の研究者に、オンラインで15分程度インタビューしています。

インタビューでは、現在の日々の暮らしから、この新型コロナウィルス感染症が拡大し共存する社会に対して研究者としてどのように向き合っていこうとしているか、また学生へのアドバイスなどを聞いています。

インタビューを行うのは、DLabメンバーでもあり、科学技術創成研究院 未来の人類研究センター長の伊藤亜紗准教授、リーダーシップ教育院 中野民夫教授、科学技術創成研究院 大竹尚登教授等です。

第3回目では伊藤亜紗准教授による、生命理工学院生命理工学系の山口雄輝教授(生命理工学コース主担当)へのインタビューが公開され、第13回目では中野民夫教授による、生命理工学院生命理工学系の上野隆史教授(生命理工学コース主担当)へのインタビューが公開されました。

第3回目

生命理工学院 生命理工学系 山口雄輝教授 「創薬は複雑系の生命との長期戦」 × 未来の人類研究センター長 伊藤亜紗准教授

第13回目

生命理工学院 生命理工学系 上野隆史教授「動くタンパク質を操る」 × リーダーシップ教育院 中野民夫教授

未来社会DESIGN機構(DLab)は、これからの科学・技術の発展などから予測可能な未来とはちがう「人々が望む未来社会とは何か」を、社会と一緒になって考えデザインするための組織です。2018年9月に発足し、学内外の参加者と議論した成果を2020年1月、「未来社会像」と「東京工業大学未来年表」として発表しました。

コロナ禍のなか、にわかに現れたこの時間を、研究のあり方や目指すべき社会のあり方を考え直すきっかけにすることもできます。お宅にいながら、ネット通信で研究仲間や学生、そして社会とつながる研究者の対話に、未来社会をデザインするヒントが見つかるかもしれません。

「STAY HOME, STAY GEEK ―お宅でいよう―」連続動画を配信 チラシ

お問い合わせ先

未来社会DESIGN機構事務局

E-mail : lab4design@jim.titech.ac.jp
Tel:03-5734-3619

  • RSS

ページのトップへ

CLOSE

※ 東工大の教育に関連するWebサイトの構成です。

CLOSE