理学院 - 地球惑星科学系
サイト構成
学内向け情報
CLOSE
地球惑星科学系 News
RSS
2022.07.26
東京工業大学理学院地球惑星科学系博士後期課程、地球生命研究所(ELSI)関根研究室の庄崎弘基大学院生(高知大学理学部卒業生)と、高知大学自然科学系理工学部門の長谷川精講師が、米国中西部に広く分布する約2億年前の砂漠の地層を調査し、これまで大きな謎となっていたパンゲア超大陸の大気循環の解明に成功しました。詳しくは下記東工大ニュースをご覧ください。
2023.09.20
小惑星リュウグウから始原的な「塩(Salt)」と有機硫黄分子群を発見
2023.09.05
遠藤特任助教らが日本地球化学会「GJ賞」を受賞
2023.07.13
宇宙の塵の塊の「跳ね返り」が衝突合体による微惑星形成を阻害する
リュウグウの炭酸塩から酸素濃度・ガス分子種の変遷を解読
2023.06.28
極限環境(140万気圧)での液体鉄の電気伝導度測定に成功
MENU
トップページ
パンゲア超大陸の大気循環の謎を解明!
トップページTop Page
地球惑星科学系についてAbout Us
私たちのヴィジョン
概要
教育Education
地球惑星科学系(学士課程)
5つの特長
学びの体系
地球惑星科学コース(大学院課程)
地球生命コース(大学院課程)
教員・研究室Faculty and Laboratories
担当教員一覧
研究室と研究テーマ
未来Future
将来の進路
活躍する先輩たち
桑原 歩さん
鏡味 沙耶さん
内尾 優子さん
藏田 真彦さん
山城 かすみさん
入学案内Admissions
入学案内
地球惑星科学系 NewsNews
News 一覧
カテゴリ別
教育
研究
社会連携
国際交流
学生の活躍
教員の活躍
受賞・表彰
イベント報告
お知らせ
課程別
学士課程
地球惑星科学コース
地球生命コース
月別
2023年
9月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
2021年
8月
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
イベントカレンダーEvent Calendar
今後のイベント
今後の課程別イベント
年別アーカイブ
理学院
工学院
物質理工学院
情報理工学院
生命理工学院
環境・社会理工学院
リベラルアーツ研究教育院
※ 東工大の教育に関連するWebサイトの構成です。