未来

コンピューターが人間の視覚を超える日を目指して

株式会社東芝
研究開発センター
研究主務

関 晃仁 さん

関 晃仁さん

現在の仕事について教えてください。
カメラで撮影された画像から、そこにどんなものが写っているのか、どのくらいの大きさなのかなどの情報をコンピューターに認識させる画像処理の研究をしています。人目にふれないところでは工場などでの製品検査、身近なところではデジタルカメラの顔認識、昨今話題の自動車の自動運転のための視覚、など幅広い使い道があります。手法や理論を考え、それをプログラミングを通じてコンピューター上で実現します。期待通りの性能が出ずに苦労することも多いですが、高い性能が得られた時の達成感はひとしおです。
東工大での経験や学びは、いまの仕事にどう活きていますか?
修士・博士課程に研究室で行っていた研究分野と現在の仕事がほぼ同じため、知識や経験がそのまま役に立っています。画像処理技術の進化はとても早く、大学の教養課程で学ぶ数学や統計、コンピュータアルゴリズムなどを基礎としつつ、最新の論文を日々勉強しなくてはなりません。また、ソフトウェアだけでなく、ハードウェアの知識も要求されます。一人ですべてを把握することは難しいため、その研究に必要な知識をもった仲間を探し、自分の強みを活かし共同で仕事をしていくことも必要です。大学院時代に教授、企業の研究者、研究室の先輩・後輩とのミーティングを通じて、自分の考えを伝える良いトレーニングになったと思います。
今後の目標を教えてください。
自分が携わった研究が世の中で役に立つ製品となって出ていくこと、それを継続的していくことです。現在勤務している海外の大学を通じて得られる最先端の情報とそれに基づく研究、製品を世の中に出すことのできる民間企業に所属していることのメリットを活かし、いつかは「コンピューターが人間の視覚を超える日」を目指して、日々研究開発を進めていこうと思っています。
最後に、東工大を目指す人に一言お願いします。
東工大は様々な理工系の研究室が揃っているので、自分のやりたいことが入学前にはっきりしていなくてもきっと見つかると思います。私も大学入学時には機械系の宇宙がいいかなと思っていましたが、学科配属時には制御系に興味を持ち、学科で勉強するうちにセンサ系と熱中できる分野を見つけられました。また、現在は東工大に海外の大学に留学する教育カリキュラムがあり、私が現在所属している大学で東工大生に会う機会があります。

せき・あきひと(東京都出身)

2000年
東京工業大学 第4類 入学
2004年
東京工業大学 機械制御システム専攻 修士課程 修了
2007年
東京工業大学 機械制御システム専攻 博士課程 修了
2007年
株式会社東芝 研究開発センター勤務
2015年
スイス連邦工科大学 チューリヒ校 客員研究員

※記事の内容は取材当時のものです

ページのトップへ

CLOSE

※ 東工大の教育に関連するWebサイトの構成です。

CLOSE