イベントカレンダー

研究室公開 ―工大祭2018―

  • RSS

日程
2018年10月6日(土)、7日(日)
場所
大岡山キャンパス別窓
参加費
無料
参加のお申し込み
不要

山田研究室

信号処理のアルゴリズムで何ができるの?

日時
6日(土) 10:00 - 17:00 / 7日(日) 実施しません
実施場所
大岡山南3号館別窓 5階 510号室

信号処理のアルゴリズムで何ができるの?

信号処理は現在の情報通信を支える重要な基盤技術です。本研究室では、私たちが開発してきた信号処理アルゴリズムの魅力あふれるアイディアと素晴らしい効果を丁寧に解説します。

山岡・北口研究室

情報通信ネットワークの制御技術

日時
6日(土) 11:00 - 16:00 / 7日(日) 11:00 - 16:00
実施場所
大岡山南3号館別窓 3階 300号室

情報通信ネットワークの制御技術

普段インターネットを使っていて、イライラする事は無いですか?山岡・北口研究室では、通信品質を高め、イライラを解消するネットワーク制御技術を主に研究しています。今回の展示では、遅延に関する簡単な体験をしていただき、現在のネットワークが抱えている問題を体験していただきます。また、ネットワーク制御技術に関する最新の技術研究結果を展示します。

尾形研究室

暗号使うと何ができる?

日時
6日(土) 12:00 - 16:00 / 7日(日) 実施しません
実施場所
大岡山南3号館別窓 5階 514B号室

暗号使うと何ができる?

パソコンやスマートフォンだけでなく、色々なモノがネットワークでつながり始め、ますます必要になってきた情報セキュリティ。研究室公開では、情報セキュリティを守るためにすでに利用されている暗号技術の仕組みと、今後の可能性について、パネルを用いて紹介します。(研究室を移転しました。)

府川研究室

4Gから5Gへ ~進化する無線通信~

日時
6日(土) 実施しません / 7日(日) 10:00 - 15:00
実施場所
大岡山南3号館別窓 9階 919号室

4Gから5Gへ ~進化する無線通信~

現在使われている移動通信方式4Gに代わる、次世代移動通信方式5Gの実現によってどんな未来が待っているのか?また、この未来を実現するためにどのような研究を行っているのか?移動通信に興味をお持ちの方はぜひ府川研究室にいらっしゃって、本研究室の研究内容をご覧ください。

一色研究室

Cと回路と組込みハード

日時
6日(土) 13:00 - 17:00 / 7日(日) 13:00 - 17:00
実施場所
大岡山南3号館別窓 5階 521号室

Cと回路と組込みハード

一色研究室では、C言語をベースとした組み込みシステム向けSoC(System-on-a-Chip)等の集積回路(LSI)自動設計技術や、深層学習(Deep Learning)による画像処理や音声(声・楽器)生成の研究を行っています。これらの研究に関する展示・デモによる紹介を行います。

キーワード:MPSoC, ASIP, AI, Deep Learning

原研究室

IoTと組込みシステム

日時
6日(土) 12:00 - 16:00 / 7日(日) 12:00 - 16:00
実施場所
大岡山南3号館別窓 3階 316号室

IoTと組込みシステム

組込みシステムはこれからのIoTやビッグデータ社会を支える基盤技術・システムです。

原研究室では、永く正しく動く組込みシステムについて、ソフトウェア・ハードウェアの両面から幅広いアプローチで研究をしています。

当日は研究に関するデモをご用意しお待ちしております。どうぞお越しください。

高橋研究室・中原研究室

IC自動設計技術となんにでもなるコンピュータ

日時
6日(土) 実施しません / 7日(日) 13:00 - 16:00
実施場所
大岡山南3号館別窓 4階 403号室

IC自動設計技術となんにでもなるコンピュータ

高橋研究室:コンピュータなど様々な電子機器の中心的な部品である集積回路は、コンピュータを使って設計されています。集積回路設計の難しさと効率の良い自動設計のためのヒントを紹介します。

中原研究室:近年、FPGAというユーザーがソフトウェアを手軽にハードウェア化することができる最先端の装置が注目されています。

FPGAを使った機械学習分野の研究を紹介します。

植松・Berrar研究室

情報通信? 良い質問ですね。

日時
6日(土) 10:00 - 17:00 / 7日(日) 10:00 - 16:00
実施場所
大岡山南3号館別窓 3階 310号室

情報通信? 良い質問ですね。

植松・Berrar研究室ではQRコード、光通信、パターン認識の仕組みを実演を交えて説明します。光通信はなぜ光で通信できるの?QRコードはどこまで縮小しても認識できるの?どこまで欠けてても認識できるの?人間のような認識がコンピュータにもできるの?そんな疑問にお答えします。丁寧に説明しますので少しでも興味のある方は是非いらしてください。

中山研究室

中山研究室

日時
6日(土) 13:00 - 17:00 / 7日(日) 実施しません
実施場所
大岡山西9号館 W棟別窓 8階 821号室

中山研究室

コミュニケーションにおけるヒトの要因、認知や理解に関するヒトの特性を調べています。眼球運動、瞳孔、脳波などの生体情報や行動情報を基に、ヒトの情報処理がどのようにされているかを検討しています。

研究活動に関する展示や説明を行います。

関連リンク

更新日:2018.09.28

  • RSS

ページのトップへ

CLOSE

※ 東工大の教育に関連するWebサイトの構成です。

CLOSE